着順
タイム
(0:12.4)
(0:10.9)
(0:12.7)
(0:13.2)
(0:12.6)
(0:12.6)
(0:13.1)
(0:12.1)
(0:12.5)
払戻金
単勝 | 1 | 230円 | 2人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 1 | 120円 | 1人気 |
3 | 120円 | 2人気 | |
馬連 | 1ー3 | 220円 | 1人気 |
馬単 | 1→3 | 360円 | 1人気 |
ワイド | 1ー3 | 130円 | 1人気 |
1ー5 | 370円 | 7人気 | |
3ー5 | 350円 | 6人気 |
コース解説
新潟 ダート1800
好走枠
好走脚質
スタンド前直線の4コーナー寄りからスタートし、最初の1コーナーまでの直線は約389mで平坦。JRA全10場中最も高低差が少なく0.5mだが、競馬場全体が横長のためコーナー角度はきつい。最後の直線は354mでフルゲートは15頭。
序盤に各馬がポジション取りに行くため速く流れる傾向があるが、コーナー角度の厳しさから道中のペースは落ち着きやすい。特にスローペースになると、コーナーがきついことも相まって外々を回される後方馬は著しく不利となる。この場合、逃げ馬や4コーナーを先頭で回った馬がそのまま粘り込むケースが多い。
脚質面では平坦コースであることから、道中うまく息を入れた先行馬がもう一踏ん張りする展開が頻出し、逃げ・先行馬が有利だ。特に道悪時はその傾向が強まり、良馬場・稍重での逃げ馬の連対率35%前後に対し、重馬場以上では約45%に上昇する。
枠順はフルゲート時の14番、15番以外はほぼフラットだが、大外は距離ロスを強いられるため不利。他コースでオーバーペースに巻き込まれた逃げ・先行馬の反撃にも注意が必要だ。オープンクラスでは伏兵の粘り込みもあるが、レパードSを含む重賞では人気馬が堅実に好走する傾向が見られる。
軟らか | |
やや軟らか | |
標準 | |
やや硬め | |
硬め |
ゴール前 | 4コーナー | |
---|---|---|
芝 | ||
ダ |
展開予想
逃げ |
1ペイシ
1キング
12バイオ
13カフェ
|
---|---|
先行 |
3トーセ
8ショー
15ブラッ
|
差し |
4フィエ
5エルセ
6アンヴ
7ロック
9ラフェ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
|
追込 |
11セイカ
|
大口一覧
カスタマイズ
スポイラー
大口アラート
AI見解
追い切り
前走不利
My馬 登録
登録数の上限です
単勝 | 1 | 230円 | 2人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 1 | 120円 | 1人気 |
3 | 120円 | 2人気 | |
馬連 | 1ー3 | 220円 | 1人気 |
馬単 | 1→3 | 360円 | 1人気 |
ワイド | 1ー3 | 130円 | 1人気 |
1ー5 | 370円 | 7人気 | |
3ー5 | 350円 | 6人気 |