着順
タイム
(0:12.4)
(0:10.9)
(0:11.6)
(0:12.2)
(0:12.3)
(0:13.0)
払戻金
単勝 | 3 | 690円 | 3人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 3 | 190円 | 3人気 |
9 | 130円 | 1人気 | |
7 | 430円 | 7人気 | |
枠連 | 2ー5 | 530円 | 2人気 |
馬連 | 3ー9 | 900円 | 3人気 |
馬単 | 3→9 | 2,260円 | 7人気 |
ワイド | 3ー9 | 420円 | 3人気 |
3ー7 | 1,950円 | 21人気 | |
7ー9 | 980円 | 11人気 |
コース解説
阪神 ダート1200
好走枠
好走脚質
スタート地点は向こう正面、2コーナー出口付近。最初の3コーナーまでの距離は342mと比較的短く、スタート後の200mは平坦な造りだが、残り1000m地点から緩やかな下り坂が始まる。4コーナー出口まで下り坂が続き、最後の距離は352.5mで、残り200mからはゴール前の急坂が立ちはだかる。この高低差のある独特のコース設計が、レース展開に大きな影響を与えている。
ダート短距離戦らしく前傾ラップは必然で、下級条件でも前半3ハロンの平均は34秒台と速い。ただし、スタート後の直線が短いため、同距離の京都と比較すると極端な前残り傾向は見られず、阪神ダート1400mほどのテン争いの激しさもない。クラスが上がるにつれて差し馬の好走例も増え、最後の急坂が前走馬の失速要因となることも多い。
全体的に見れば逃げ・先行勢が優位だが、短距離ながらも差しも十分に決まる。特にパワータイプの馬が優勢で、前で押し切るにも差すにも馬力が要求される。
枠順はおおむねフラットで、頭数や脚質、メンバー構成によって優劣が変わるが、ダート直線からのスタートであるため、枠に関わらずテンのダッシュ力がある馬が先手を取りやすい。ただし3コーナーの角度は厳しく、外めを回る馬は上手く立ち回らないと外に振られるリスクがある点には注意が必要だ。
軟らか | |
やや軟らか | |
標準 | |
やや硬め | |
硬め |
ゴール前 | 4コーナー | |
---|---|---|
芝 | ||
ダ |
展開予想
逃げ |
1ペイシ
1キング
12バイオ
13カフェ
|
---|---|
先行 |
3トーセ
8ショー
15ブラッ
|
差し |
4フィエ
5エルセ
6アンヴ
7ロック
9ラフェ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
|
追込 |
11セイカ
|
大口一覧
カスタマイズ
スポイラー
大口アラート
AI見解
追い切り
前走不利
My馬 登録
登録数の上限です
単勝 | 3 | 690円 | 3人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 3 | 190円 | 3人気 |
9 | 130円 | 1人気 | |
7 | 430円 | 7人気 | |
枠連 | 2ー5 | 530円 | 2人気 |
馬連 | 3ー9 | 900円 | 3人気 |
馬単 | 3→9 | 2,260円 | 7人気 |
ワイド | 3ー9 | 420円 | 3人気 |
3ー7 | 1,950円 | 21人気 | |
7ー9 | 980円 | 11人気 |