着順
タイム
(0:12.5)
(0:11.4)
(0:11.9)
(0:11.8)
(0:11.4)
(0:12.5)
払戻金
単勝 | 4 | 210円 | 1人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 4 | 160円 | 3人気 |
7 | 150円 | 1人気 | |
馬連 | 4ー7 | 340円 | 1人気 |
馬単 | 4→7 | 610円 | 2人気 |
ワイド | 4ー7 | 130円 | 2人気 |
3ー4 | 130円 | 1人気 | |
3ー7 | 160円 | 3人気 |
コース解説
京都 ダート1200
好走枠
好走脚質
向こう正面2コーナー出口からスタートし、3コーナーまでの距離が約400m。スタート後200m付近から高低差3.0mの緩やかな上り坂が始まり、3コーナー入口で頂点を迎える。そこから3~4コーナーにかけて下り坂となり、最後の直線は平坦で329mとなっている。
スタート直後から激しい先行争いが展開される傾向が強い。3歳以上準OP・OP特別の勝ち時計水準は1分10秒9で、最後の直線に坂がある阪神ダート1200mとほぼ同等の速さを誇る。
脚質面では先行力が極めて重要。500万下クラスでは逃げ切り勝ちの比率が高く、クラスが上がるにつれて差し馬の台頭が見られるものの、依然として前に行く馬が圧倒的に有利。特に下り坂から平坦な直線へと続く地形により、4コーナーで先行馬が後続を振り切ると逃げ切りやすい構造となっている。追い込み一辺倒の競馬は全クラスで厳しい結果となる。最適戦法としては、好スタートから早い段階で好位につけ、直線で抜け出すパターンが成功率高い。枠順による有利不利はほぼフラットであり、内外問わず実力差が素直に反映されるコース特性を持つ。
軟らか | |
やや軟らか | |
標準 | |
やや硬め | |
硬め |
ゴール前 | 4コーナー | |
---|---|---|
芝 | ||
ダ |
展開予想
逃げ |
1ペイシ
1キング
12バイオ
13カフェ
|
---|---|
先行 |
3トーセ
8ショー
15ブラッ
|
差し |
4フィエ
5エルセ
6アンヴ
7ロック
9ラフェ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
|
追込 |
11セイカ
|
大口一覧
カスタマイズ
スポイラー
大口アラート
AI見解
追い切り
前走不利
My馬 登録
登録数の上限です
単勝 | 4 | 210円 | 1人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 4 | 160円 | 3人気 |
7 | 150円 | 1人気 | |
馬連 | 4ー7 | 340円 | 1人気 |
馬単 | 4→7 | 610円 | 2人気 |
ワイド | 4ー7 | 130円 | 2人気 |
3ー4 | 130円 | 1人気 | |
3ー7 | 160円 | 3人気 |