着順
タイム
(0:13.0)
(0:11.4)
(0:11.9)
(0:12.2)
(0:12.1)
(0:11.0)
(0:11.4)
(0:11.4)
払戻金
単勝 | 1 | 2,210円 | 5人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 1 | 240円 | 5人気 |
5 | 110円 | 1人気 | |
3 | 130円 | 3人気 | |
馬連 | 1ー5 | 1,000円 | 4人気 |
馬単 | 1→5 | 3,820円 | 10人気 |
ワイド | 1ー5 | 330円 | 5人気 |
1ー3 | 590円 | 9人気 | |
3ー5 | 160円 | 2人気 |
コース解説
東京 芝1600
好走枠
好走脚質
スタート地点は向こう正面直線の右奥。最初の3コーナーまでの直線距離は約542m(Aコース時)と非常に長く、250m地点までは緩やかな下りが続いた後、3コーナー手前で緩い上り坂に差し掛かる。3~4コーナーにかけては下り坂となり、最後の直線に入ると途中からなだらかな上り坂(高低差2.1m)が続く。東京競馬場全体の最大高低差は2.7mあり、最後の直線は525.9mと新潟外回りコースに次ぐ長さを誇る。コース設定はA、B、C、Dの4パターンで、3mごとに幅員が異なる仮柵で区分けされている。例年、Dコースは1~2月に使用され芝内側部分を保護している。
上がり3ハロンの水準が各クラス34秒台と差があまりない一方、前半3ハロンと中盤の厳しさがクラスによって異なり、走破時計に影響を及ぼす。特に3歳以上重賞は安田記念、NHKマイルC、ヴィクトリアマイルとG1が多く組まれているため速い時計が出やすい。マイル戦ながらスタミナ消耗戦になりやすく、3コーナー手前でいったん坂を登り、その後下りながらコーナーに突入するため、息を抜きたいはずのコーナーで息が抜けない。これが「中距離を走れるくらいのスタミナが要求される」と言われる所以だ。
脚質面ではクラスが下がると中盤までのペースが緩みがちになるため前に行った馬が残りやすくなり、特にBコースでの逃げ馬の活躍が目立つ。近年は外差しが利きにくくなっている影響もあり、安田記念(ロゴタイプ)やNHKマイルC(メジャーエンブレム、ミッキーアイル)などの大舞台でも逃げ切りが目立つようになっている。ただし基本は瞬発力を持つ馬が有利なコースであることには変わりない。枠順はほぼフラットで、多頭数時の8枠のみ少し成績が悪い。
軟らか | |
やや軟らか | |
標準 | |
やや硬め | |
硬め |
ゴール前 | 4コーナー | |
---|---|---|
芝 | ||
ダ |
展開予想
逃げ |
1ペイシ
1キング
12バイオ
13カフェ
|
---|---|
先行 |
3トーセ
8ショー
15ブラッ
|
差し |
4フィエ
5エルセ
6アンヴ
7ロック
9ラフェ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
|
追込 |
11セイカ
|
大口一覧
カスタマイズ
スポイラー
大口アラート
AI見解
追い切り
前走不利
My馬 登録
登録数の上限です
単勝 | 1 | 2,210円 | 5人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 1 | 240円 | 5人気 |
5 | 110円 | 1人気 | |
3 | 130円 | 3人気 | |
馬連 | 1ー5 | 1,000円 | 4人気 |
馬単 | 1→5 | 3,820円 | 10人気 |
ワイド | 1ー5 | 330円 | 5人気 |
1ー3 | 590円 | 9人気 | |
3ー5 | 160円 | 2人気 |