着順
タイム
(0:13.0)
(0:10.9)
(0:12.7)
(0:12.4)
(0:12.6)
(0:12.5)
(0:12.4)
(0:12.8)
(0:13.2)
払戻金
単勝 | 5 | 180円 | 1人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 5 | 120円 | 1人気 |
6 | 790円 | 6人気 | |
馬連 | 5ー6 | 1,840円 | 8人気 |
馬単 | 5→6 | 2,430円 | 9人気 |
ワイド | 5ー6 | 620円 | 9人気 |
3ー5 | 380円 | 5人気 | |
3ー6 | 1,640円 | 15人気 |
コース解説
阪神 ダート1800
好走枠
好走脚質
スタート地点は正面スタンド前。発走直後から上り坂が立ちはだかる。1コーナーまでの距離は303mとやや短く、ゴール板を通過後にダートコースを1周する周回構成。最後の直線は352.5mで、残り200m地点からはゴール前の急坂が待ち受ける。この高低差の激しいコース設計は「パワーの阪神」と呼ばれる所以となっている。
ダート戦特有の前傾ラップが基本だが、1800mともなるとペース配分にバラつきが生じる。前半3ハロンはハイペースで35秒台、スローペースで38秒台と幅があり、その後中盤からゴールまでは比較的一定のペースで推移する。クラス差は前半・中盤・後半各3ハロンのペース維持能力に表れ、京都ダート1800mと比較して全体時計・上がりともに時計がかかる傾向にある。
脚質面では基本的に先行有利だが、早めに前を取りたい馬が殺到してオーバーペースになると差し馬が台頭するケースも多い。逆にペースが極端に緩むとマクリが決まることもあり、レース前半のペース予測とポジショニングの推理が重要となる。
枠順は1コーナーまでの距離がやや短いために、各馬のポジションが定まる前にコーナーに入るケースが多く、内枠馬が揉まれることがある。そのため若干1枠が不利で8枠が有利とされ、特に多頭数時には逃げ・先行馬は中~外枠から競馬がしやすい。少頭数だと枠の影響は限定的だが、内枠で出脚が悪いと詰まって位置取りが悪化するリスクがある点は注意が必要だ。
軟らか | |
やや軟らか | |
標準 | |
やや硬め | |
硬め |
ゴール前 | 4コーナー | |
---|---|---|
芝 | ||
ダ |
展開予想
逃げ |
1ペイシ
1キング
12バイオ
13カフェ
|
---|---|
先行 |
3トーセ
8ショー
15ブラッ
|
差し |
4フィエ
5エルセ
6アンヴ
7ロック
9ラフェ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
|
追込 |
11セイカ
|
大口一覧
カスタマイズ
スポイラー
大口アラート
AI見解
追い切り
前走不利
My馬 登録
登録数の上限です
単勝 | 5 | 180円 | 1人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 5 | 120円 | 1人気 |
6 | 790円 | 6人気 | |
馬連 | 5ー6 | 1,840円 | 8人気 |
馬単 | 5→6 | 2,430円 | 9人気 |
ワイド | 5ー6 | 620円 | 9人気 |
3ー5 | 380円 | 5人気 | |
3ー6 | 1,640円 | 15人気 |