着順
タイム
(0:12.5)
(0:10.6)
(0:12.2)
(0:12.8)
(0:12.2)
(0:11.8)
(0:11.9)
(0:12.1)
(0:12.1)
払戻金
単勝 | 3 | 820円 | 4人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 3 | 460円 | 4人気 |
1 | 310円 | 3人気 | |
馬連 | 1ー3 | 1,830円 | 7人気 |
馬単 | 3→1 | 4,660円 | 16人気 |
ワイド | 1ー3 | 510円 | 6人気 |
2ー3 | 1,140円 | 14人気 | |
1ー2 | 920円 | 11人気 |
コース解説
福島 芝1800
好走枠
好走脚質
正面スタンド前からスタートし、最初の1コーナーまでの距離が約305m(Aコース時)。小回りコースの中では比較的、序盤の流れに余裕ができる。スタート後は若干の勾配を上り、1~2コーナーではほぼ平坦。向こう正面直線に入ると間もなく緩い上り坂が現れ、3~4コーナーはスパイラルカーブ。コース全体の最大高低差は1.8mと小さいが、残り400m付近から下り坂となり、最後の直線残り約150mからは再び上るという特徴的な起伏を持つ。ゴール直線距離はAコース292m、Bコース297.5m、Cコース299.7mとなっている。
前半、中盤、後半の3ハロンの水準ラップがそれぞれ35秒台半ばから後半で推移。レースによってペースの緩急はあるものの、概ね平均ペース。クラス別では3歳以上準OP・OP特別の方が3歳以上重賞より勝ち時計が速い傾向にあるが、これは対象レースと馬場状態の違いによるものである。重賞はラジオNIKKEI賞(3歳限定)と福島牝馬S(牝馬限定)があり、いずれも速い時計が出にくい。
脚質面ではローカルのセオリー通り、逃げ~先行馬の連対率が25%前後と最も高く、回収率も優秀。人気がない馬でも粘り込むケースがあり、コース設定別ではC→A→Bコースの順に逃げ馬の成績が良好。枠順は内枠が若干有利で、特に逃げ~先行馬が内枠を確保した場合は大きなアドバンテージとなる。
軟らか | |
やや軟らか | |
標準 | |
やや硬め | |
硬め |
ゴール前 | 4コーナー | |
---|---|---|
芝 | ||
ダ |
展開予想
逃げ |
1ペイシ
1キング
12バイオ
13カフェ
|
---|---|
先行 |
3トーセ
8ショー
15ブラッ
|
差し |
4フィエ
5エルセ
6アンヴ
7ロック
9ラフェ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
|
追込 |
11セイカ
|
大口一覧
カスタマイズ
スポイラー
大口アラート
AI見解
追い切り
前走不利
My馬 登録
登録数の上限です
単勝 | 3 | 820円 | 4人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 3 | 460円 | 4人気 |
1 | 310円 | 3人気 | |
馬連 | 1ー3 | 1,830円 | 7人気 |
馬単 | 3→1 | 4,660円 | 16人気 |
ワイド | 1ー3 | 510円 | 6人気 |
2ー3 | 1,140円 | 14人気 | |
1ー2 | 920円 | 11人気 |