着順
タイム
(0:12.8)
(0:11.4)
(0:12.0)
(0:12.2)
(0:12.1)
(0:11.5)
(0:11.2)
(0:11.6)
(0:11.4)
払戻金
単勝 | 5 | 220円 | 2人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 5 | 130円 | 2人気 |
4 | 120円 | 1人気 | |
馬連 | 4ー5 | 210円 | 1人気 |
馬単 | 5→4 | 420円 | 2人気 |
ワイド | 4ー5 | 120円 | 1人気 |
3ー5 | 180円 | 3人気 | |
3ー4 | 150円 | 2人気 |
コース解説
京都 芝1800
好走枠
好走脚質
スタート地点は2コーナー奥のポケット。3コーナーまでの直線距離は約900m(Aコース時)と非常に長く、広い向こう正面を目一杯使用する。向こう正面半ばから徐々に坂を上り始め、3コーナーで頂上に達した後、4コーナーにかけて下る起伏に富んだレイアウトとなっている。外回りコースを使用するため、最大高低差は4.3mと内回りの3.1mよりも勾配がきつい。最後の直線はAコース時で404m、B・C・Dコース時で399mの平坦な区間だ。
スタートから最初のコーナーまでの距離が長いため、前半はゆったりとした流れになりやすい。しかし逃げ・先行馬が飛ばすと馬群は縦長になる。中盤でペースが落ち着き、3コーナーのラスト800m付近から徐々にペースアップするパターンが多く、急→緩→急という起伏のあるラップ推移となる。直線に入ってからは完全な瞬発力勝負となり、全体の時計は他競馬場より速い傾向。
脚質面では先行馬と差し馬が中心。Dコース時のみ逃げ馬の成績がやや良好だが、実力馬でないと逃げ切るのは困難だ。追い込み馬も勝ち切るのは容易ではなく、2、3着に敗れることが多い。直線だけで差し切るのは難しいため、差し・追い込み馬はペースが緩んだ局面で前との差を詰めておく必要がある。
枠順はほぼフラットで優劣の差は少ない。1番人気の複勝率は7割強と高く、人気馬を素直に信頼できるコースだ。穴馬を選ぶなら6番人気までが適切で、7番人気以下は成績が急落する。
軟らか | |
やや軟らか | |
標準 | |
やや硬め | |
硬め |
ゴール前 | 4コーナー | |
---|---|---|
芝 | ||
ダ |
展開予想
逃げ |
1ペイシ
1キング
12バイオ
13カフェ
|
---|---|
先行 |
3トーセ
8ショー
15ブラッ
|
差し |
4フィエ
5エルセ
6アンヴ
7ロック
9ラフェ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
|
追込 |
11セイカ
|
大口一覧
カスタマイズ
スポイラー
大口アラート
AI見解
追い切り
前走不利
My馬 登録
登録数の上限です
単勝 | 5 | 220円 | 2人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 5 | 130円 | 2人気 |
4 | 120円 | 1人気 | |
馬連 | 4ー5 | 210円 | 1人気 |
馬単 | 5→4 | 420円 | 2人気 |
ワイド | 4ー5 | 120円 | 1人気 |
3ー5 | 180円 | 3人気 | |
3ー4 | 150円 | 2人気 |