着順
タイム
(0:12.1)
(0:11.2)
(0:12.2)
(0:12.8)
(0:12.7)
(0:12.4)
(0:12.3)
払戻金
単勝 | 4 | 160円 | 1人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 4 | 110円 | 1人気 |
5 | 150円 | 2人気 | |
馬連 | 4ー5 | 380円 | 1人気 |
馬単 | 4→5 | 540円 | 1人気 |
ワイド | 4ー5 | 170円 | 1人気 |
3ー4 | 210円 | 2人気 | |
3ー5 | 360円 | 6人気 |
コース解説
京都 ダート1400
好走枠
好走脚質
スタート地点は向こう正面2コーナー奥のポケット。1200mから延長された約200mの区間がほとんど芝コース。最初のコーナーまでの距離は約600mと長大で、スタート直後に芝コースを約150m走ることにより、テンのスピードがつきやすい構造となっている。400m通過付近から高低差3.0mの緩やかな上り坂が始まり、3コーナー入口で最高点に達した後、3~4コーナーの下り坂を経て直線へと続く。最後の直線は平坦で329m。
芝部分の影響で前半3ハロンが1200mとほぼ同等かそれ以上の速さになることが多く、ハイペース展開が必至となる。クラス別では下級条件でスピード勝負の粘り込みも散見されるが、クラスが上がるにつれて前傾化が進み、押し切りが困難となる傾向がある。
脚質面では逃げ馬と先行馬の好走率がほぼ互角だが、オープンクラスでは逃げ馬の好走比率が高まる。平坦な直線のため差し馬も台頭しやすいが、最内から最外まで枠順による有利不利はほぼフラット。外枠に行くほど芝を走る距離が約30m長くなるものの、阪神や東京の芝スタートコースほど外枠有利の傾向は見られない。
軟らか | |
やや軟らか | |
標準 | |
やや硬め | |
硬め |
ゴール前 | 4コーナー | |
---|---|---|
芝 | ||
ダ |
展開予想
逃げ |
1ペイシ
1キング
12バイオ
13カフェ
|
---|---|
先行 |
3トーセ
8ショー
15ブラッ
|
差し |
4フィエ
5エルセ
6アンヴ
7ロック
9ラフェ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
|
追込 |
11セイカ
|
大口一覧
カスタマイズ
スポイラー
大口アラート
AI見解
追い切り
前走不利
My馬 登録
登録数の上限です
単勝 | 4 | 160円 | 1人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 4 | 110円 | 1人気 |
5 | 150円 | 2人気 | |
馬連 | 4ー5 | 380円 | 1人気 |
馬単 | 4→5 | 540円 | 1人気 |
ワイド | 4ー5 | 170円 | 1人気 |
3ー4 | 210円 | 2人気 | |
3ー5 | 360円 | 6人気 |