出馬表
12R 4歳以上1勝クラス
2025/4/20(日)1回 福島 4日目
16:00
良
サラ系4歳上 1勝クラス 15頭 ダ1700m (右)
サラ系4歳上 1勝クラス 15頭 ダ1700m (右)
1着
800万円
2着
320万円
3着
200万円
4着
120万円
5着
80万円
コース解説
福島 ダート1700

好走枠
内枠
中枠
外枠
勝率:0.00
% 3着内率:0.00%
好走脚質
逃げ
先行
差し
追込
勝率:22.80
% 3着内率:46.70%
スタート地点はホームストレッチ、4コーナーを曲がり終えてすぐの位置。最初の1コーナーまでの距離は約338mで、上りスタートとなっているため初速に勢いがつく。1~2コーナーではダートコースの最低位部分を通過するレイアウトとなっており、ダートコース全体の最大高低差は2.1mある。向こう正面直線途中からは緩やかな上り坂が続き、3~4コーナーはスパイラルカーブで、最後の直線は295.7m。
小回りのダート戦特有の激しい先行争いが繰り広げられる。スタート後、1コーナーから下るためコーナーを惰性で速いまま回りきってしまう特徴があり、2コーナーまで加速しながら隊列が動く形となる。その後、向こう正面の上りでひと息入り、ややペースが落ちて一定のペースで推移する。全体的に淀みない流れとなるが、ラスト3ハロンの時計はかかり、持久力勝負の色合いが強い。水準タイムは各クラスで1.0秒ほどの差が生じる。
脚質面では断然逃げ~先行馬が有利で、連対率はそれぞれ約31%とほぼ互角。特に逃げ馬は1コーナー過ぎの下りで単騎に持ち込める利点があり好成績を収める。差し馬の連対率は約8%と一気に下がり、追い込み馬はさらに厳しく連対率は約1%にとどまる。ただし乱ペースになることも多く、マクり差しは決まりやすい傾向があり、マクりの連対率は約40%に達する。差し馬を狙うならある程度マクれる馬でないと厳しい。枠順については先行争いの激しさを考慮すると内枠が有利と推測される。
馬場状態
測定日
軟らか | |
やや軟らか | |
標準 | |
やや硬め | |
硬め |
ゴール前 | 4コーナー | |
---|---|---|
芝 | ||
ダ |
展開予想
近走のコーナー通過順を元にした
展開予想です。
展開予想です。
逃げ |
1ペイシ
1キング
12バイオ
13カフェ
|
---|---|
先行 |
3トーセ
8ショー
15ブラッ
|
差し |
4フィエ
5エルセ
6アンヴ
7ロック
9ラフェ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
10レオナ
14ヘイロ
16アパオ
|
追込 |
11セイカ
|
大口一覧
大口一覧データ
カスタマイズ
表示するアイコンを選択してください
的中速報
馬番・枠番・馬名
My馬
My印
単勝
馬体重
(前走比)
馬体重
(前走比)
性齢 脚質
騎手
斤量
厩舎
騎手
斤量
厩舎
父
馬主
生産者
馬主
生産者
1 走前
2 走前
3 走前
4 走前
5 走前
1
1
ボタニカルガーデン
11人気
18.4 倍
18.4 倍
---kg
(-kg)
(-kg)

父 Mastercraftsman
馬主 ゴドルフィン
生産者 C&S Bloodstock Ltd A Davis & G Doran
13
11
4
5
2
2
2
レイワサンサン
4
3
2
3
2
ウヌボレヤサン
15
11
4
10
4
3
ウイントールキン
9
11
9
7
5
5
3
リーゼノアール
9
3
9
2
3
6
4
ダオラダオラ
5
8
9
7
4
カールスタード
10
7
9
12
12
8
5
ウインバリオス
14
12
8
8
6
9
5
エリカヴェネチア
13
8
12
3
10
6
ミツカネヴィーナス
9
8
4
3
2
11
6
マーベリックシチー
8
9
9
12
12
7
イエローベリル
15人気
46.0 倍
46.0 倍
---kg
(-kg)
(-kg)

父 Lord Kanaloa
馬主 吉田和美
生産者 Arrowfield Group Pty Ltd Jungle Pocket Pty Ltd
12
6
17
8
12
13
7
ブラックドレス
9
2
3
10
7
14
8
アメリカンチーフ
2人気
6.9 倍
6.9 倍
---kg
(-kg)
(-kg)

父 Into Mischief
馬主 吉澤ホールディングス
生産者 Orpendale/ Wynatt / Chelston
4
6
5
7
6
15
8
トーレ
5
1
スポイラー
大口アラート
AI見解
追い切り
前走不利
My馬 登録
登録数の上限です
データがありません