【天皇賞春/枠順】該当馬が毎年好走中「内枠×先行力あり」の伏兵は“馬券内率61.5%” 外枠なら上位の末脚が必須

Winsight編集部

2025-05-01 17:20

【天皇賞春/枠順】該当馬が毎年好走中「内枠×先行力あり」の伏兵は“馬券内率61.5%” 外枠なら上位の末脚が必須
【天皇賞春/枠順】該当馬が毎年好走中「内枠×先行力あり」の伏兵は“馬券内率61.5%” 外枠なら上位の末脚が必須
強い馬なら内も外も関係なしか──。京都での長距離戦は「人気馬が勝ち切る」傾向が濃厚。一方で波乱の使者が潜む“ある条件”とは?
JRAは1日、第171回天皇賞・春(GI、芝3200m)の枠順を発表した。

ダイヤモンドSを4馬身差で完勝したヘデントールは4枠6番、2年前に春の盾を制したジャスティンパレスは7枠13番、阪神大賞典勝ち馬のサンライズアースは3枠5番から発走する。

天皇賞・春2025の枠順 天皇賞・春2025の枠順

■人気サイドは枠を問わない
京都で行われた過去8年において、複数勝利を挙げているのは1枠【3-0-1-9】と7枠【2-1-0-15】。とはいえ、全体で見ると大きな差はない。また過去8年で2番人気以内が【8-1-1-6】で人気サイドがしっかり勝ち切る傾向にある本レース。2番人気以内を枠別に見ると、1枠が【3-0-0-0】、7枠が【2-0-0-1】と上記の勝ち星はいずれも人気馬によるもの。コーナーを6回まわる長距離戦だけあって、強い馬は内外で枠の影響を受けることは少ない。

一方、3番人気以下【0-7-7-100】を見ると、1~4枠【0-5-5-42】に対して、5~8枠が【0-2-2-58】。人気2頭を除けば、1~4枠からロスを防いでうまく立ち回れる馬が優勢。このうち、当日先行した馬に限れば【0-4-4-5】複勝率61.5%、複勝回収値336をマーク。1~4枠から先行できた馬が出現した7年においては毎年好走を果たしており、前受けできる馬が狙いとなる。人気に推されるがサンライズアースは絶好枠。伏兵ならプラダリアは押さえ必須。

3番人気以下で5~8枠から好走した4頭に共通するのは、当日上がり3F3位以内をマークしていたこと。これに限ると【0-2-2-6】で、馬券外6頭中3頭が4着に健闘していた。なお、中長距離重賞でそういった実績を残していた馬の方が信頼度が増す傾向にあった。ショウナンラプンタ、ジャスティンパレス、ビザンチンドリームはレース運び次第で浮上可能か。

無料会員登録はこちら!

ニュースの閲覧やコメントの書き込みで「スコア」が貯まる!みんなのパドック診断にも参加可能!
メールマガジンで最新情報をお届け

今すぐ登録
 この記事は参考になった  2

オーサープロフィール

Winsight編集部
各種専門班が馬券に役立つ競馬コラムをお届け
このオーサーのプロフィール

関連リンク

連載コラム記事
いいね数ランキング

1

【皐月賞/危険な人気馬】想定3人気内を“消し” シンエンペラーも馬券外の「0.0.0.9」全滅データ該当

石川豊

競馬界には“セリでの高額馬は走らない”との定説があるが、これまでのGI馬で、歴代落札価格が1位なのは19年菊花賞、21年天皇賞・春を制したワールドプレミア(2億5920万円・税込)。ただ、取引価格が1億超えの馬で皐月賞を制した例は皆無だ。果たして2億超えのエリキングがクラシックを制するまでに至るだろうか。

9
2

【皐月賞/穴ライズ】上位3人気独占は「過去10年ゼロ」 盲点になりやすい条件にある、前走惜敗の単勝オッズ“2桁”想定

山田剛(Winsight Producer)

過去10年、前走・弥生賞組は【0.5.2.32】。2010年のヴィクトワールピサ以来、勝ち星から遠ざかるが、10年中7年で好走馬を輩出し2012年の8番人気タイトルホルダーから昨年の7番人気コスモキュランダまで4年連続で馬券内を確保。前受けで弥生賞好走の馬が皐月賞で連続するケースが多く、同馬もこの条件にマッチする。

7
3

【皐月賞/全頭診断】クロワデュノールは「2.1.0.0」で盤石か 高速馬場なら“ソダシ越え”想定10人気以下に穴妙味

馬柱探偵 田原基成

馬柱探偵・田原基成による皐月賞の出走馬全18頭診断。クロワデュノール1強ムードが漂うメンバー構成にあって、サトノシャイニング、エリキング、ジョバンニ、ファウストラーゼンら各路線から臨むライバルも虎視眈々。有力馬をどのようにジャッジしたのか?

6